top of page
4889581385795874895.d6ddf0d69436ed21fca39feefba5e1aa.23060304.JPG

阿夫利神社リトリート

テーマ:奉納(イーシュワラプラニダーナ)

聖域でヨガをすることで、大いなるものを敬う気持ちで心身を整えるヨガリトリート

ヨガあり、自然あり、豆腐あり、正式参拝あり✨

 

いま注目の宿坊に宿泊して、

阿夫利神社の歴史を体感しながらリトリートを行います。リトリートにヨガ祭り一日券がセットになったお得なプランです(^ ^)

 

・開催日:2025.3.1土曜日〜3.2日曜日

・応募期限 2025.2.1土曜日

※人気の宿坊になり、それ以降のご予約は難しいです。期限内に申込みをされることをオススメします。

・お申込 

・参加費用 35.000円(税込)

※一泊二日(夕・朝食込み)、ヨガ祭り一日券、大山ヨガ&トレッキングがついています。

※キャンセルポリシー

 ○1週間前(2/22土曜日)まで 全額返金

 ○3日前(2/26水曜日)から 50%

 ○当日 100%

・宿泊 大山阿夫利神社の参道 旅館あさだ

〒259-1107 神奈川県伊勢原市大山594

TEL:0463-95-2035 / FAX:0463-91-3434

※旅館は参道にある有名な豆腐懐石も食べられる情緒豊かな旅館です。

詳しくはこちらから↓

HP   https://ryokan-asada.com

 

・交通手段

小田急線伊勢原駅からの行き方

〜伊勢原駅北口バス停時刻表〜

(伊勢原駅北口から30分ほどかかります。バスを降りてからケーブルカー乗り場まで15分ほどかかります)

 

〜ケーブルカー時刻表〜

〜車の方〜

​ケーブルカー駅バス停の近くに多数の駐車場があります。

【スケジュール】

3/1土曜日の予定

※ウェルネスアースフェス2025のチケットが含まれているので、こちらのプログラムからご参加いただけます。

10:00〜10:50   Jun先生 ハタヨガ

11:00〜11:50   さとみ先生 ヨガニドラー

12:00〜13:00   昼食休み ※昼食は参集殿1階の食堂食事ができます。

13:00〜13:30   正式参拝 ※宮司の講話つき

14:00〜14:50   TAKA先生 ニュートラルヨガ®️

15:00〜15:50   ゆっこ先生 アクティブシニアヨガ

16:00   阿夫利神社下社前で相模湾を背景に記念撮影

17:00   "旅館あさだ"にチェックイン ※宿坊なので相部屋になります。

18:00   夕食 ※豆腐懐石で大山豆腐を堪能する

 

○3/2日曜日の予定

7:00   朝食

7:45   出発

8:00   ケーブルカー駅前到着

 ↓トレッキングで大山の自然を楽しむ

9:00   阿夫利神社下社に到着

9:00   阿夫利神社下社前にてリリースヨガ

9:30   解散

★ 荷物に関して ★

宿泊した際の荷物は、宿坊で12時まで預かっていただけます。トレッキングの際には身軽な格好でお越しください。

ここからは、ご自分のペースで大山を楽しむ!

 

・下社にあるいくつかのパワースポットを巡る、

・下山して帰る、

・阿夫利神社本社へ上がる、

・大山登山をする

などをお選びください。

 

★ 阿夫利神社下社の楽しみ方 ★

下社には、

・いわゆる昔ながらのお茶ができる売店

・大山から一望する相模湾の景色を楽しめる阿夫利神社が運営する茶寮 石尊(9:45〜16:30)

があります。

・阿夫利神社本社までは2時間ほどの行程です。

大山阿夫利神社とは?

大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)は、2200年以上前の崇神天皇の頃に創建されたと伝えられている式内社です。古来では別名「あめふり山」とも呼ばれ、雨乞いや五穀豊穣の祈願の対象でした。その後、奈良時代以降は神仏習合の霊山として、武家政権下では武運長久の祈りの場所として栄えました。庶民からの崇敬も厚く、江戸時代以降は年間20万人を超える人々が「大山詣り」を行ったと記録されています。

また、庶民の心を捉えた大山詣りを背景に、多くの文化が生み出されてきたことも大山の特徴です。源頼朝公が当社に刀を納めたことから生まれた「納太刀」という風習は、現在も復活のための活動が行われています。また、当社の御祭神が富士山の御祭神である「木花咲耶姫」の父君に当たることから、大山と富士山の両山をお参りする「両詣り」も盛んに行われました。

このように、大山阿夫利神社は、時を超えて人々のあらゆる願いを受け止め続けてきました。その伝統と文化は今もなお継承され続けています。

大山の神様は?

☆大山祗大神は、

富士山の御祭神「木花咲耶姫」の父君であり、山の神や水の神として信仰されています。また、大山が船の羅針盤となったことから、産業や海運の神としても信仰されている他、「酒解神」とも呼ばれ、酒造の祖神としても知られています。

 

☆高龗神は、

日本書紀に記されている水神様です。名前の漢字である「高」は山、「龗」は龍を指す龍神だと伝えられています。古来より祈雨や止雨の神として信仰されており、大山では小天狗とも呼ばれています。

☆大雷神とは、

日本書紀に記されている雷の神様です。古来より火災や盗難除けの神として信仰されており、大山では大天狗とも呼ばれています。

 

☆神水とは、

大山阿夫利神社下社の社殿の地下に湧き出ている神泉で、無料で汲み取ることが出来ます。

皆さんのペースで伊勢原市、大山の自然と阿夫利神社でのヨガリトリートをお楽しみください。

都会の幻想から離れ、自分を見つめてリセットするにはとても良い環境だと思います

チラシ ヨガ 温泉 リトリート 日本旅行 癒し 写真 イラスト モダン 白.PNG
IMG_1623.HEIC
4889581385795874895.cb88ca6bafbe537800902e7915486acc.23060304.JPG
4889581385795874895.9476d18ef935fe113f522d3485970751.23060304.JPG
IMG_1651.HEIC
4889581385795874895.e3cd4dfabef6a4073354fe9899b9e7c3.23060304.JPG
4889581385795874895.bc8506f51508ae2c844faf04df1ba8d0.23060304.JPG
bottom of page